お知らせ


2025/02/11

休むことは寝ることではない

本当の休息とは?

「しっかり寝ているのに疲れが取れない…」そんなお悩みを抱えていませんか?


実は、「休む = 寝る」ではありません。深い休息を得るためには、呼吸や自律神経を整えることが大切です。本記事では、正しい休息の方法と、レーヴで提供するケアについてご紹介します。


こんなこと、ありませんか?

✅ 寝ても疲れが取れない

✅ 休んでいるのにスッキリしない

✅ 休日なのにダルい

もし当てはまるなら、あなたの「休息」が正しく取れていない可能性があります。



2025/02/09

日本人の9割が「正しく呼吸」できていない!

私たちは1日に約2万回も呼吸をしています。しかし、その呼吸が浅く、乱れているとしたら?実は、多くの人が無意識のうちに間違った呼吸をしており、それが不調の原因となっているのです。


あなたの呼吸、本当に大丈夫?

呼吸が浅い・早い

口呼吸が多い

息苦しさを感じる

これらのクセがある方は要注意!正しい呼吸ができていない可能性があります。

2025/02/07

不調の7割は「口呼吸」が原因!?

正しい呼吸で健康を手に入れよう

毎日何気なくしている「呼吸」。その呼吸が原因で、肩こりや頭痛、不眠、ストレスなどの不調を引き起こしているかもしれません。


特に、無意識の「口呼吸」は健康に悪影響を与える大きな要因の一つです。高知のコンディショニングサロン「レーヴ」では、呼吸を整えることで不調を改善し、健康な体づくりをサポートしています。今回は、口呼吸のリスクと改善方法について詳しく解説します。

2025/02/06

健康は「呼吸」で決まる!

毎日の呼吸を見直して不調を改善

私たちは1日に約2万回も呼吸をしています。しかし、その呼吸が乱れていると、知らず知らずのうちに体の不調を引き起こしてしまうことをご存知でしょうか?



現代人の呼吸は乱れている

ストレス社会に生きる私たちは、気づかないうちに呼吸が浅く、速くなりがちです。特にデスクワークが多い人や、スマホを長時間使用する人は、猫背になりやすく、胸が圧迫されて呼吸が浅くなってしまいます。

呼吸の乱れは、単なる息苦しさだけでなく、さまざまな体の不調を引き起こします。

2025/01/15

呼吸で変わるコンディショニング

あなたの呼吸が、コンディションを左右する

浅い呼吸が心と体に与える悪影響

日々の生活で無意識に行われる呼吸。

しかし、その呼吸が浅くなっていることに気づいていますか?🌧️


浅い呼吸が引き起こす悪影響

・心の緊張感が抜けない

  浅い呼吸がストレスを助長し、心の負担を増やします。


・酸素不足による疲労感

  十分な酸素が体に行き渡らないため、疲れがたまりやすくなります。


・自律神経の乱れ

  呼吸が浅いと交感神経が優位になり、リラックスすることが難しくなります。


これらの問題が積み重なることで、😵‍💫 心身ともにパフォーマンスが低下してしまいます。

2024/07/25

ホームページを開設いたしました。

当サイトを訪問いただきありがとうございます。

このたび、トータルコンディショニングスペースレーヴの公式サイトを新たに公開いたしました。

〒780-8028 高知県高知市北高見町153-1(自宅サロン)
最寄り駅 JR土讃線「高知駅」南口より車で9分
営業時間 09:00~21:00(不定休)
完全予約制/各種QR決済、交通系ICがご利用可能です

instagram
line
トータルコンディショニングスペースレーヴの公式アプリでお得に利用可能!
AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

TEL 088-833-6819

営業時間 9:00~21:00

ご新規様限定クーポンあり!