2024/12/13
腹直筋を鍛えるな!?
呼吸コンディショニングトレーナーの楠瀬です!
理学療法士・アスレティックトレーナーとして19年以上活動し、呼吸を通じてパフォーマンス向上や体の不調改善をサポートしています。
今日のテーマは 「腹直筋」
皆さん、6パックでおなじみの腹直筋を鍛えるトレーニング、やっていませんか?
実は…
腹直筋ばかり鍛えるのは、パフォーマンス向上のためには逆効果になる可能性があるんです!
腹直筋がもたらす意外なデメリット😨
腹直筋は表層にある筋肉で、「見た目」には大きく影響します。
しかしこの筋肉、 緊張しすぎると呼吸を邪魔する 特徴があります。
例えば…
・息をしっかり吐ききれない
・お腹が硬くなり、動きがぎこちなくなる
・重心が高くなり、体の安定性が低下
こんな状態では、どれだけトレーニングを頑張っても
効率よく力を発揮できなくなる のです。
じゃあどうすればいいの?🤔
大事なのは、 「呼吸を意識しながらトレーニングすること」 です。
呼吸を正しく使うことで、
・体幹の内圧をコントロールできる
・体の安定性が向上する
・無駄な力みが減り、動きがスムーズになる
腹直筋に頼りすぎるのではなく、
横隔膜や腹横筋、骨盤底筋などの深層筋 を使えるようになることがポイントです✨
「呼吸×パフォーマンス向上トレーニング」💡
「腹筋を割りたい」ではなく、
「競技力を上げたい」「動きの質を高めたい」と考えている方!
レーヴが提案するのは、
「しっかりと息を吐ける状態を作りながら体を動かすトレーニング」 です。
例えば:
1. 呼吸を整えるエクササイズ
横隔膜を動かし、深層筋を活性化!
2. 体幹の安定性を高める動作
呼吸を意識しながら、動きの効率を最大化!
3. 競技特化型のトレーニング
実際の動作に呼吸を組み合わせ、成果を実感!
体験してみませんか?🌟
「息が吐ける状態」を作るだけで、
肩こりや腰痛の改善から競技力向上まで、多くの変化が期待できます!
レーヴで一緒に、呼吸を見直しながら本当の意味で体を強くしていきましょう😊
✨ご質問やご相談はお問い合わせフォームより!あなたの心と体の変化をサポートします✨
トータルコンディショニングスペースレーヴ