お知らせ


2025/02/23

疲れが取れない人必見!

「吐き切る呼吸」の効果

「しっかり寝たはずなのに疲れが抜けない…」

「何をしても体が重く感じる…」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、その原因は 「呼吸」 にあるかもしれません!


私たちの呼吸は、日常のストレスや姿勢の悪化によって 無意識に浅くなりがち です。特に 「息を最後まで吐き切ることができていない」 人が多いのが現状。


今回は、「吐き切る呼吸」の重要性と、その効果を最大限に活かす方法をご紹介します。



あなたの呼吸、大丈夫?

まずは、あなたの呼吸をチェックしてみましょう!

✅ 吸う時間が長い

✅ 呼吸が浅い

✅ 息を最後まで吐いていない

この中に当てはまるものがある場合、あなたの呼吸は 「疲れを溜め込む呼吸」 になっている可能性が高いです。


吐き切れないとどうなる?

呼吸が浅く、息を吐き切れないと、体には以下のような悪影響が出てしまいます。

🚨 体に不要な二酸化炭素が溜まる

➡ 酸素がうまく取り込めず、エネルギー不足に。

🚨 自律神経が乱れ、リラックスできない

➡ 交感神経が優位になり、慢性的な緊張状態に。

🚨 疲れやすく、回復が遅くなる

➡ 体が休息モードに切り替わらず、常に疲労感を感じる。

このように、 「息を吐き切れないこと」 は、疲労回復の妨げになっているのです。


「吐き切る呼吸」のメリット

逆に、 しっかりと息を吐き切る ことで、こんな嬉しい効果があります!

疲労回復が早くなる

➡ 酸素がしっかり巡り、体の修復がスムーズに!

深く眠れるようになる

➡ 副交感神経が優位になり、ぐっすり快眠!

ストレスが軽減される

➡ 緊張がほぐれ、心身ともにリラックス!

たった 「吐く」 ことを意識するだけで、驚くほど体がスッキリします。


簡単!「吐き切る呼吸法」

誰でも簡単にできる 「吐き切る呼吸法」 をご紹介します。

💡 たった3ステップ!

1️⃣ 鼻から2秒かけて吸う(お腹と胸を膨らませるように)

2️⃣ 口から8秒かけてゆっくり吐く(細く長く)

3️⃣ これを10回繰り返す

ポイントは、 「吐く時間を長くする」 こと!


呼吸を整えることで、 疲労回復やストレス軽減に大きな効果 があります。

「吐く」ことを意識すると…

自然と吸う量が適量になる

➡ 吸いすぎを防ぎ、呼吸が整う!

副交感神経が優位になりリラックス

➡ 体の緊張がほぐれ、リラックスしやすく!

体の力が抜けて眠りやすくなる

➡ 質の高い睡眠につながる!


呼吸を変えるだけで、体が持つ 本来の回復力 を引き出すことができます。


まとめ

📢 疲れが取れない人は「吐き切る呼吸」を!

息を長く吐くことを意識

ゆっくり、細く吐くのがポイント

呼吸を変えて疲れにくい体へ✨


今日から 「吐き切る呼吸」 を意識して、疲れ知らずの体を手に入れましょう!


さらに整えたい方へ

「もっとしっかり呼吸を整えたい!」と思ったら…

✅ 自己流ではなかなか改善できない…

✅ プロの指導でしっかり整えたい!


そんな方は、高知の 「レーヴ」 で 本格的な呼吸ケア を体験してみませんか?


呼吸を整えることで、

肩こり腰痛姿勢改善不眠ストレス疲労など、さまざまな不調を根本から改善できます。


📩 詳しくはお問い合わせください

あなたの体のために、今日から 「正しい呼吸」 を始めてみませんか?




            トータルコンディショニングスペースレーヴ

2024/07/25

ホームページを開設いたしました。

当サイトを訪問いただきありがとうございます。

このたび、トータルコンディショニングスペースレーヴの公式サイトを新たに公開いたしました。