2025/02/17
呼吸を変えるだけで肩こりが改善!?

肩こりに悩んでいる方は多いですが、実は「呼吸」を見直すだけで改善する可能性があります。マッサージや湿布で一時的に楽になっても、すぐに肩こりが戻ってしまうという経験はありませんか?その原因の一つが「浅い呼吸」かもしれません。
こんな肩こりの悩み、ありませんか?
✅ マッサージしてもすぐに戻る
✅ 湿布やストレッチが効かない
✅ いつも肩が重い・だるい
もしこれらの症状に当てはまるなら、呼吸の仕方を見直すことで改善のヒントが見つかるかもしれません。
肩こりの原因は「呼吸の浅さ」にある!?
日常生活で無意識にしている「呼吸」が、肩こりに大きな影響を与えることをご存じでしょうか?
呼吸が浅いとどうなる?
✔ 浅い呼吸で首や肩の筋肉が常に緊張
✔ 酸素不足で筋肉がガチガチに
✔ 自律神経が乱れて血流が悪化
デスクワークやスマホの使用が増えた現代では、無意識に呼吸が浅くなりがちです。この浅い呼吸が肩の筋肉を緊張させ、肩こりを引き起こしているのです。
肩こりを悪化させる「NG呼吸」
もしかすると、あなたも知らず知らずのうちに肩こりを悪化させる呼吸をしているかもしれません。
【よくある間違った呼吸のパターン】
❌ 肩で息をする「胸式呼吸」
❌ 口呼吸で常に力が入っている
❌ 息が浅く、吸う時間が長い
特に、「深呼吸をするときにたくさん息を吸おうとする」のは逆効果です。息を吸いすぎると交感神経が優位になり、体が緊張状態になってしまいます。
正しい呼吸で肩こりを解消しよう!
「横隔膜」を使った呼吸がポイント!
✔ お腹を使った腹式呼吸を意識する
✔ 吸うよりも「吐く」時間を長くする
✔ 鼻呼吸を基本にしてリラックス
横隔膜をしっかり使った深い呼吸をすることで、肩や首の余計な緊張が抜け、血流が改善します。
呼吸を整えると得られるメリット
✨ 肩の力が抜けて軽くなる
✨ 血流が良くなり肩こりが和らぐ
✨ 代謝が上がり、冷えやむくみも改善
呼吸を変えるだけで、体全体が楽になることを実感できるはずです。
今日からできる!「肩こり解消呼吸」
💡 簡単な呼吸法を取り入れてみましょう!
ステップ
1.鼻から2秒かけてゆっくり吸う(お腹と胸を膨らませる)
2.口をすぼめて6秒かけて吐く(細く長く)
3.肩の力を抜いて繰り返す
この呼吸を意識することで、肩の緊張がほぐれ、血流が改善されます。毎日の習慣にしてみましょう!
まとめ
📢 肩こりの原因は「浅い呼吸」かも!?
✅ まずは「吐くこと」を意識しよう✨
✅ 深い呼吸で肩こりをスッキリ解消!
正しい呼吸を意識することで、肩こりだけでなく、姿勢の改善や自律神経の安定、睡眠の質向上にもつながります。
もっとしっかり整えたい方へ
🏥「正しい呼吸を身につけたい!」と思ったら?
✔ 自分ではうまくできない…
✔ プロの指導でしっかり整えたい!
そんな方は、一度専門家の指導を受けてみませんか?
「レーヴ」では、呼吸を整える施術を通じて肩こりや不調の根本改善をサポートしています。呼吸のプロによる施術で、あなたの体を本来の健康な状態へ導きます。
高知で呼吸ケアに特化した施術をお探しの方は、ぜひ「レーヴ」にご相談ください!
トータルコンディショニングスペースレーヴ